松林寺 大邱・八公山(パルコンサン)にある名刹

2016年12月28日水曜日

晋州冷麺

 8月3日。新梅の「진주냉면」(晋州冷麺)に4日連続で行く!


 最後に食べたビビンネンミョンはダメだった。普通のムルネンミョン(写真)が美味也。

 8月6日 リオデジャネイロ、オリンピック開幕式。テグハルで日本語を教えている4人と刺身の店に。
 8月8日 天皇陛下お言葉(生前退位)。イチロー、3000本安打(マイアミ・マーリンズ)。
 8月11日 この日から新しい祝日「山の日」。8月12日が本来のプランだったが、御巣鷹山日航機墜落の日(あれから31年)なので11日になった由。
 8月15日 光復節、終戦記念日。この日を韓国で迎えるのは初めて。
 8月16日 補充課目申請、インターネットでは案の定満席でうまく行かず、K助教に任せることに。말복(末伏)なので、韓国学科のナム君(ベトナム)と参鶏湯を食べる。
 8月は3つ連続台風が来襲し、東京の自宅も被害を受ける。暴風が吹き上げ、台所から雨漏りがあったのだ。
 8月21日 中井にある目白大学で通訳・観光案内士試験を受ける。自信はあったのだが、11月に発表があり、不合格。この頃、村田沙耶香「コンビニ人間」、崔実「ジニのパズル」を読む。
 9月2日 嶺南大学HPのためのインタビューを受ける。

 https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1288639231159689&id=140220872668203

  内容は大邱新聞のものと大差はないが、奨学金をもらっているので、ささやかなお返しのつもりで学生たちに日本語を教えているという話もした。

2016年12月28日(水)

 4か月ぶりの投稿也。9月から12月までの最後の学期を振り返って書いてみたい。facebookやtwitterばかりやっていて、ブログを書くのが面倒に思えたのだが、ようやく暇ができたので、これから数日かけて・・。
 その前に、2016年の夏のことをアトランダムに少しずつ。
 7月16日、出来たばかりの「バスタ新宿」から三島へ。
 新宿14時 → 三島北口15時50分。





 熱海の友人に会うために利用。このターミナル、コンビニがない、女性トイレが足りないなどオープン時の設備が不評だったが、今はかなり改善されたらしい。
 新宿からの高速バスはビルの谷間に点在していて不便だったが、この統合施設の完成で関東近郊なら手軽にバスで行けるようになった。名古屋、大阪、その他もっと遠い都市へも行ける便があるのだが、小生には機会がないかも。韓国では高速バスに乗れば主要都市に1時間~3時間くらいで行くことができる。それだけ日本は国土が広いということなのだが、韓国のバス網は実に便利である。12月に東大邱駅にも新しい統合バスターミナルが完成した。
 熱海に1泊。夕食は三島の「うな繁」。今年最後の鰻重だったが、あっさりしすぎて不満だった。
 翌朝は「カメダ」珈琲でトースト。昼食は熱海「更科」で蕎麦。女性4人と再会のランチ。
 この前後に読んだ本は、柳澤健「1974年のサマークリスマス 林義雄とパックインミュージックの時代」、好村兼一「いのち買うてくれ」。
 7月11日、下高井戸シネマで韓国映画「花、香る歌」=原題は「도리화가」(桃李花歌)を観る。スジ、リュ・スンリョン主演。スジのパンソリはまあまあ頑張っているが、当たり前だが「西便制」には遥かに及ばない。


 7月30日、テグハルで「サブカルチャー講座 日本アニメーションの歴史を中心に」講演。日本語文学会主催。日本国際交流基金後援。
 7月31日、小池百合子圧勝。千代の富士死去。