松林寺 大邱・八公山(パルコンサン)にある名刹

2014年7月27日日曜日

防川市場


嶺南大学で日本語を教えているHさんからの誘いで、鳳山文化会館で行われているコンサートを聴きに行く。거리의 楽사(通りの楽士)という名の青空コンサートで、フォーク、ジャズ、伝統音楽、クラシックなどを市民に気軽に楽しんでもらうという企画らしい。
風景荘近くからバスに乗って半月堂まで約50分、夕方になり陽射しは少し弱まったが、空は青く高い。







この人はチェファン(채환)というフォーク・シンガーで、一言でいうとキム・グァンソク(金光石)の衣鉢を継ぐ(悪く言えばエピゴーネン)歌手である。大邱出身のキム・グァンソク(金光石)は韓国では知らぬ人のいない歌手で、80年代から90年代、民主化運動の渦中で名曲を次々にヒットさせた。1996年に32歳の若さで自殺(他殺説もあり)したので、尾崎豊に例えられることもある。彼の歌は、伸びのある声で、明快な抒情に満ちた覚えやすい曲ばかりだ。没後18年が過ぎたが、今でも多くの歌手が歌い継ぎ、ミュージカルにもなるなどして、同時代を生きた人々の郷愁を誘うばかりか、生前の活躍や激動の時代を知らない若者の中にも新しいファンが生まれている。

http://www.youtube.com/watch?v=vHelYw-nClY&list=WL&index=21

http://contents.innolife.net/lista.php?ac_id=13&ai_id=49

チェファンも金光石に似た伸びのある声質で、彼のオリジナルと金光石の曲と半々くらい、約1時間の演奏。ソウルに住んでいて、毎週のように大邱に来て歌っているらしい。

心が洗われた思いがしたあとは、Hさんの知人で、このコンサートの企画者でもあるYさんに誘われて防川市場(パンチョン・シジャン)へ。


大邱東部教会の向かいにある防川市場は、かつて大邱の三大市場の一つと言われたが、近年衰退が激しく周辺もややスラム化していたという。そこへキム・グァンソク通りを川沿いに作ることに始まり、ギャラリー、カフェ、工芸店、工房、バー、レストランなど、お洒落な店がぽつぽつと出来始めて、ここ数年で若者向けのアートな街に生まれ変わりつつある。午前中はアジュンマたちが野菜や魚を売る通りが、夕方から夜にかけては若者がざわめく食堂街に変わるのだという。


この日も街のあちこちで若者たちが歌っていた。みんななかなかオサレ。


夜の食堂街は雰囲気の良い新しい店が多く、家族連れや若者たちで賑わう。美味しそうな店ばかりだ。その中でも空席待ちの行列ができていた「家族」というチョッパル(豚足)の店が良さそうだったので、Hさん、Yさんと一緒の席を外に作ってもらい、ビールで乾杯。








大邱でチョッパルを食べるのは初めてだが、ソウルの奨忠洞にもひけをとらない。大邱らしく薬草で煮込むとかで、柔らかくさっぱりとした癖のない味わい。外で飲むビールもいい。久しぶりで美味いものにありつけたという思いがする。蕎麦とのセットで3人前33000ウォン。美味くて安く、大満足也。


Yさんは写真家のご主人とこの町でギャラリーやアートスペースをいくつも経営していて、通りを歩くたびに知人と声をかけあっている。若く貧しいアーティストたちのパトロン、プロデューサーといった存在だろうか。嶺南大学周辺では見かけない種類の人種である。
自宅の近所にはろくな食堂がなく田舎の壁につきあたっていた小生には、まだまだ大都会・大邱には未知の世界が多いことが確認でき、先日の西門市場の餃子といい、今日のチョッパルといい、大げさに言うと少々希望が湧いてきたのだった。

韓国の夏

2014年7月26日(土)
今週初め、名古屋も東京も梅雨明けとなった。
韓国には「梅雨明け」に相当する言葉はないそうで、「長雨が終わる」と言う。
韓国の長雨はまだ終わらない…はずだった。
7月7日、小暑。7月18日、初伏。7月23日、大暑。
暦の上では夏のさなか。大邱では、24日(木)から猛暑が続く。月曜日の段階で、週末は雨が続くとの予報だったので、語学堂では25日(金)に予定していた「文化体験」(密陽へのバス旅行)を来週の火曜日に延期を決定。ところが予報は外れて、このように快晴続きだ。日本でも何度も体験したが、「もうこれは梅雨が明けてるだろ? 梅雨明け宣言なぜしない?」の状態ではないか。







これは7月20日(日)に大邱大学で行われたTOPIK2の時のスナップ。大邱大学は嶺南大学前からバスに乗って1時間近くかかる。イメージとしては慶山市の田んぼの真ん中にある感じ。嶺南大学だって大邱市外の田舎にあるので、上には上がある、もっと田舎の大学という印象。キャンパスは嶺南大学に劣らず広いし緑が豊かだが、周りには何もない。学生たちは延々バスで通うしかないから、入学が決まったら親に車を買ってもらうというのは、地方大学にとっては現実的なことなんだと実感した。
ちなみに数ある大邱の大学のうち、東京6大学ならぬ大邱5大学は、慶北大、嶺南大、啓明大、大邱大、大邱カソリック大、なのだそうだ。このうち慶北大だけが国立で、あとは私立である。

TOPIK2は午後1時に始まり、午後4時半に終了。全国一斉なので、運営はしっかりしている。教室を探して入ると、小生の指定座席がある。机には受験票と外国人登録証(ないしはパスポート)を置き、試験官が必ずチェックして解答用紙にハンコを押す。

13:00~14:50   듣기(聞き取り50問) 쓰기(短文、長文の作文等)

15:20~16:30  읽기(読解50問)

300点満点だが、我々の目標は120点以上(3級)、成績が良ければ150点以上(4級)である。
5級は190点以上、6級は230点以上だが、5級・6級は難関で、これだけの量と質の問題を手早く解くためには1、2年くらいの韓国滞在ではちょっと手が届かないのではないか。
翌日からインターネットに問題も回答も発表される。小生はぎりぎり3級に受かったかどうか…であった。解答はほとんどが4択式で、4つの答えの中から正解を選んでマークシートを塗りつぶす。模擬試験も含めて何度も練習したが、例えば읽기でも今のわれわれの実力では、50問中、70分間で解けるのはせいぜい30問くらいだ。残りの20問は適当にマークシートを埋める。するとだいたい20問中5問くらいは確率的に正解となる。この部分に期待するしかない?というトホホな試験である。

2014年7月12日土曜日

2014年7月12日(土)

長雨が続いている。日本列島は豪雨、台風、水害、地震と、気候の激烈化に今年も悩まされている。東京の家人からのカカオメールでは、今年は久しぶりに雨ばかり降る梅雨らしい毎日とのこと。初めて迎える大邱の長雨は穏やかで、曇りがちな日もあるが雨量は多くはない。昨日は台風8号が通過したので、日本同様、台風一過の猛暑。朝から首筋に当たる陽射しの強さは半端ではない。韓国語では陽射しのことを 햇빛 (ヘッピッ)という。スリランカ人のJ君にスリランカと韓国では夏の暑さがどうちがうのか聞くと、暑いのは同様だが 햇빛は韓国のほうが強いという。



中央左のS先生、なかなかの美人。左の2人は日本人、右は中国人とベトナム人。授業のあと、4級4班でこうして昼食をするのは初めてだった。スパゲッティ、ピザ、サラダ、ピラフ(というよりはチャーハン)等、S先生が豪快にご馳走してくれた。教室では皆おとなしいと書いたが、カカオトークでは参加者が多く、えんえんとチャットが続くことがある。S先生、意外に世話焼きで、「試験は9時から。遅れないように!」などといったメールを度々よこす。それに対して学生たちが茶々をいれるような返事をするので、またそのやりとりが延々続いたり。クラスは12名と書いたが、サウジの2名は脱落してしまい現在10名、スウェーデンのエミリーは風邪気味で欠席。ラマダン中のアブダラも欠席。

月曜日で中間試験が終わり、ほっとしたのも束の間、7月20日のTOPIK(韓国語能力試験)に備えて模擬テストが行われた。


듣기(聞き取り)、 쓰기(作文)が110分、200点。
읽기(読解)が70分、100点。
읽기を例にとると、50問(各2点)を70分で解かなければならない。問題をゆっくり読んでいる暇はない。選択式の解答と問題に素早く目を走らせ、直感と文脈のヒントを頼りに最速で(たとえ間違っていても)答えを決め、次の問題に移る、といった集中力と受験技術が必要となる。
我々が受けるのは、TOPIK2(3級、4級、5級、6級の共通試験)であり、満点が300点で、
120点取れば3級、150点で4級、190点で5級、230点以上取れば6級で、それより上はない。



4級班のわれわれの目標は、とりあえずTOPIKの3級、できれば4級を、といったところか。問題数も多く、解答時間は少なく、50問中後半の20問は難問、高級者向けである。
初めて受けた模擬試験、やかりかなり難しい。辞書をひいてゆっくり解けばできる問題でも、1問あたり所要1分半、辞書なしだとヤマ勘連発である。듣기でも、ややこしく間違いやすい微妙な差の解答ばかりなので、うーんと熟考していると次の問題が読み上げられてしまう。小生の初めての点数は124点だった。
S先生の指導も割り切ったもので、50問中後半の20問は難しいので無視、回答はアトランダムにマークシートを埋めるだけでいい、前半の30問に集中してやりなさい。長文作文(50点)は初めから放棄して、短文と他の問題に力を注ぎなさい、といった現実的な受験テクニックを伝授された。
来週、もう一度模擬試験を受けて、7月20日の本番に臨む。



パッピンスとコーヒー。あずきと餅と黄粉が入っている。黄粉のないパッピンスはないのだろうか? 黄粉は苦手。量が多くて値段が高い。氷水が千円近いなんて…。



マンゴーピンス。これも量が多い。学生たちは3人で入って1つしか頼まない。余談だが、韓国では食堂、カフェに、食べ物・飲み物の持ち込みは自由である。3人でマンゴーアイスを1つだけ頼んで、持ち込んだパンやコーラを飲み食いして1時間おしゃべりしても、誰も文句は言いません。


大学前の中華料理店「大団圓」の「●(火ヘンに留)肝皮」、牛の小腸だと思う。青島ビールや白酒にピッタリ。ラーメンやジャージャー麺以外の、ちゃんとした中華料理は、大邱に来てまだここでしか食べたことがない。